6.30.2012

宮崎商店

好きな店(^ ^)

うちに遊びな来た人は漏れなく
このお店の招待オプションもついてくるでしょう(^ ^)

ついた途端に寝始めるほど疲れていた師匠に、付き合わせて反省と感謝。

(´・_・`)

6.26.2012

ナマステ カトマンズ

吉祥寺にあるネパールよりのインド料理やさん。

うーん、
普通のお店です。

インド料理って何気に高価だよね。

インド旅行のミーティングがてら
今回はインド料理にしたのだ。

6.25.2012

ハッピー(^ ^)

きのう、久しぶりの大好きメンバーとカラオキ飲み会(^ ^)

最近、はしゃぐってこととご無沙汰しすぎていて、
楽しすぎて泣きそうになったんですが\(^o^)/

この二ヶ月くらい、
春になったっていうのに湿っぽくしてたよな!

開放\(^o^)/

6.24.2012

はあ。

なんであんなことになってしまったんだろー。
と考えて、調べたりしてみたけど。

思ってたことと違うことがおきて、
その理由を考えても見つからなくて、混乱してたから。
結局、納得できる正しい理由にたどり着くまでは
不安に突き動かされて行動し続けるしかなかったと言える。

そう答えよう!



Naple

表参道にあるイタリアン(^ ^)

会社の女子先輩たちと!

同じような年頃の、
この時期に感じる同じような
悩みで盛り上がる(´・_・`)!

2012年下半期も頑張ったるー!!

その後、
取引先のパーティに。

楽しかったやん\(^o^)/

6.20.2012

瑞穂蔵

田舎の食事を売り物にしている都会人にしたら素敵で
うまくできているお店。

昨日宿泊した大黒屋も明治の建物で、築140年ものとのことでしたが
ここも素敵!

食事は
田舎膳 1050円、、だったとおもいます。

切り干し大根、新たまねぎの醤油&鰹節、煮きのこと大根のお浸し
茄子の唐辛子煮、温泉卵、ピーナツ味噌和え、って感じでしょうか。

ササニシキLOVEなので、この栃木米なのか
コシヒカリなのか知りませんが、お米は普通。

ササニシキの粘り気が好きなのだぞ!!



那須岳&大黒屋

朝5時半東京出発、
雨だけどまあなんとかなるでしょうというのと
初めての山だったので、
気ままに出発。

那須岳の登山口を朝10;30出発
12;30頃には宿泊先の大黒屋に。

温泉に入り浸って
17;00に食事!
石鹸も使えないし、完全自家発電、おまけに3キャリアすべての
携帯電波がないことを踏まえると、なんと豪華な食事!!


ビーフシチュー、かぼちゃ煮、サーモンフライ、ほうれん草のおひたし、
たけのことお麩のお味噌汁だったかな^^

ちなみに下の写真が朝食。
ほんとのここの温泉で作った温泉卵と、納豆、
かまごこ、しそのお漬物?シンプルでおいしいぜよ^^


これは日曜日。
午前9時までひどい土砂降りで、これ以上登ることを断念。。
下山することにしたら、自然に雨も止んで、もとの車にたどり着く頃には
すっかり晴れていた・・









なんとか晴れ間を探しております^^






11時前には下山・・
ふぅ。

登りたかったが仕方あるまい(´・ω・`)

休憩村で500円で温泉に入ってすっきりして食事にでかけました。

6.19.2012

下北沢で20年を迎える
老舗もつ焼きやさん\(^o^)/

うまー!

さようならレバ刺しの会を。

(^ ^)

コブクロをにんにくで!
コブクロ大好き^^

コブクロと言えば、もつ焼きせいた、行かなくちゃ!!


ねばねば爆弾。。
つい注文したけど最後まで食べきるのは大変だったぜ。


レバ刺しは2枚食べましたが何か^^


岩牡蠣!
これを食べて死にたいくらいの私の好物。


オーダーは手書き。


白刺し!


ミノポン酢!
美味しすぎる!!


予約も手書き!


おいしかった!!NICE!

6.15.2012

卵かけご飯&明太子

まさかのこの組み合わせ!

半信半疑で試してみたら
めちゃうまーーー!!

\(^o^)/

お醤油は不要ですよ!

熱々ご飯に、最高(^ ^)

6.14.2012

マルタのやさしい刺繍

自分の信じることを強い意志をもって続けることによって
結果的に多くの人に評価されるんですね^^

異文化や新しいものは受け入れられにくいけれども
世間に負けずに、とにかく続けることですね!

マルタ、かっこいい(^v^)

6.12.2012

びたみん山梨

びたみん山梨というモニターツアーに応募したら当選(^ ^)

しちゃったわ\(^o^)/

嬉しい~!

Aちゃんと一緒にいってくる(^ ^)


6.11.2012

悔しい思い

みんな、いまの段階にくるまでにいろんな悔しい思いとか、
努力をしてきたんだろうな、と
思うんだけど、自分が

果たして

どこに向かって、悔しい気持ちをしたり忍耐してるのか分からない場合、
無駄かも。

バカバカしいだけかも。

(´・_・`)

どうなのかしら。

6.10.2012

男と女の不都合な真実

おもしろかった!

DVDを見ながら
笑い転げるような感じ\(^o^)/

素敵な最後も!

見終わったあとは幸せな気持ち。

正直な自分を好きになってもらえるような努力をしないとね。

麗郷

八幡と渋谷にある台湾料理。

夕方の4時に師匠と合流したものの、
こんな時間に空いてるお店なんてない~。。

と思っていたら
『麗郷』!

わたくしはいったことがなかったものの、
師匠が美味しいというので。

(^ ^)

麻婆豆腐定食と、回鍋肉定食、
ビール\(^o^)/

回鍋肉、やはり中華は
油が多いですな!

炒め物はキツいね(^ ^)

大江戸温泉

師匠と大江戸温泉に。

マッサージした\(^o^)/

久しぶりだ~

やはりマッサージ覚えたいね。

気持ちよかった!

しかし
最近の頭痛がひどくて辛い。

師匠も二日酔いで辛そうだったな(T_T)

大江戸温泉の個室が空いてなくて残念だったね。

もっとゆっくりした温泉に
行ける日がくるといいけども。

(^ ^)

成長した。

6.08.2012

安定

付き合いが安定してきて
師匠に関して無駄に悩むことが
かなり減ったような気がする。

\(^o^)/

もう10ヶ月も経つとはね。

おっと、
食事中に『涼しい味ですね。』と言ったら
『涼しい味っていうのは安く聞こえるので、繊細な味とか、そういう表現で』
と言われた。

(´Д` )

ははは

6.04.2012

6月

そうだ、目標を決めよう!

何事も目標を決めなければ
始まらない!

2012年の6月は

1、減量 。
マイナス4キロとしよう。
頑張りすぎか??
いや、でも、いい加減に痩せないと。
最近は脂肪が気になって
堂々と歩くことすらできないくらいだ。
( i _ i )


2、宅建の免許を発行しよう。
宅建の免許は今更発行できるのだろうか。
心配だが、都庁は近いし発行するのに何が必要なのか聞きに行ってみよう。


3、パソコンスクールを卒業しよう。
文字通り、行くだけ。
頑張ろう!


とりあえず、
こんなもんでしょうか。

今後を考えても、
今の仕事を一生懸命するのはもちろんなんだけど、なんとか
収入を増やしたいわたくしです。

いまの仕事で収入を増やすのであれば、運営しているサイトの活性化が最もいいのかね。

うーむ、年収を増やすためには、
何か成果、
と言えるものを作っていかねば。

(^ ^)

MIB3

おもしろい(^ ^)
ウィルスミスの顔がお茶目でかわいいですな!

最後は少し感動するところも。

もし、あのとき
偶然にもその選択をしていなければこうなっていて、
さらにこうしていたら、今度はこうなって、みたいな
自分の選択で何通りもの未来があるっていう感じも分かるような思いが。

(^ ^)

6.01.2012

Betterave Bistro Jiro

一週間ぶりに師匠と。

こんなに会わないのも久しぶり?

いや、一週間会わないなんてことは
なかったもしれないなあ。

(´Д` )

相変わらず、
JIROさんのお店が好きですね。

あのゲームみたいな音楽がいいです!

きょうは中も満席だったし
テラスで。

さんまのオイルサーディンと、
トリュフオムレツ、温かいパン、
フレッシュトマトと
アンチョビのパスタ、
デザートに師匠はチョコのテリーヌ、
わたくしはクレームブリュレを
食べました(^ ^)

満腹まる\(^o^)/


おいしいー!!

外も気持ちいい(^ ^)

ご馳走さまでした。